アメックスが発行するプロパーカードの代表格であるアメックスグリーンカードとアメックスゴールドカード。
年会費12,000円(税別)のグリーンカードに対してゴールドカードの年会費は2倍以上の29,000円(税別)。
年会費が2倍以上も違うグリーンカードとゴールドカードの違いって何なのか?アメックスのカードを発行しようと考えてる人にとってはとても気になることかと思います。
結論:アメックスグリーンとゴールドの機能の違いはあまりない
まず、結論ですがアメックスグリーンカードとゴールドカードの違いはあまりありません。
大幅に違うのは以下の項目です。
- プライオリティパスのグレード
- クレカ付帯の海外旅行保険の補償額
- ゴールドダイニングby招待日和
- 年会費
プライオリティパスについて

プライオリティパスを持っていると、世界中の空港にある約1200のVIPラウンジが使えます。なので、よく海外へ行く人なんかは持っていることが多いですね。
アメックスグリーンとアメックスゴールドの違いにおいて特典で付帯されているプライオリティパスのグレードが違います。
アメックスグリーン
・・・VIPラウンジ1回の利用につき32ドル
アメックスゴールド
・・・年に2回までVIPラウンジの利用が無料。3回目以降は1回の利用につき32ドル
ちなみに、アメックスプラチナカードに付帯されるプライオリティパスはVIPラウンジの利用回数制限がありません。何度でも無料で利用可能です。

クレカ付帯の海外旅行保険の補償額
アメックスグリーンとアメックスゴールドはともに海外旅行保険が付帯されています。なので、90日以内の海外旅行であれば旅先でケガや病気になった時に保険で治療費をカバーしてくれたりなどのサービスを受けることが可能です。
しかし、アメックスグリーンとアメックスゴールドで多少事情が違ってきます。補償額も若干違うのですが、それよりも大幅に違うのが自動付帯か利用付帯かという部分になりますね。
アメックスグリーンとゴールドの海外旅行保険の大まかな違い
- アメックスグリーン:利用付帯
- アメックスゴールド:自動付帯
これはどういうことかというと、アメックスグリーンの場合は旅行に関する費用をアメックスグリーンカードで支払って初めて保険が有効になる利用付帯の保険です。
そして、アメックスゴールドカードはアメックスゴールドカードによる支払いの有無にかかわらず保険が有効な自動付帯なのです。これが最も大きな違いですね。
ゴールドダイニングby招待日和

アメックスグリーンになくてアメックスゴールドにある特典で特に目立つものといえばゴールドダイニングby招待日和と言えるでしょう。
この特典はとても強烈なもので、2人以上で指定の高級レストランを利用すると1人分が無料になるというものです。
1人あたり2万円を超えるような高級ディナーでも2人以上で行くと1人無料。これは半端ない特典と言えるでしょう。
年会費
アメックスグリーンとアメックスゴールドは年会費が違います。特典が違うので当たり前といえばそれまでですが。
アメックスグリーンとゴールドの年会費比較
- アメックスグリーン:12,000円(税別)
- アメックスゴールド:29,000円(税別)
アメックスグリーン・ゴールドをオススメする人
以上のことから、アメックスグリーン・ゴールドをオススメする人はそれぞれこのような人となります。
アメックスグリーンをオススメする人
- 年会費を安く済ませたい人
- 海外旅行にはほとんど行かない人
- 高級レストランに興味ない人
- とりあえずアメックスのプロパーカードが欲しい人
アメックスゴールドをオススメする人
- 時々高級レストランを利用する人
- 年に1回は海外旅行へ行く人
- 多少の年会費は惜しまない人
といった感じですね。大体の人はアメックスグリーンを選ぶのではないでしょうか?
アメックスプラチナカードとなるとまた特典が別格となるので話が変わってきますが、アメックスグリーンとゴールドはそこまで違いがありません。
どっちにしようか迷うくらいならアメックスグリーンでいいのでは?と私は思います。
当サイト限定の紹介プログラムについて
アメックスグリーンカード・アメックスゴールドカードに入会希望の方は、下のリンク(Facebookページに飛びますが、アカウントは持っていなくても大丈夫です。)から申し込むことが可能です。