他の追随を許さない圧倒的なマイル還元率を誇るスカイトラベラープレミアカードとのこと「アメリカン・エキスプレス・スカイトラベラー・プレミアカード」。
まさに旅行者のためのカードと言えるでしょう。マイル還元率5%というのはクレカのマイル還元率で言えば圧倒的にNo.1と言っても過言ではありません。

基本スペック | |
正式名称 | アメリカン・エキスプレス®・スカイ・トラベラー・プレミア・カード |
年会費 | 35,000円(税抜) |
家族カード | 1枚につき年会費17,500円で発行可能。 |
主な特典 | 対象航空会社・旅行代理店でのご購入でマイル還元率5% |
スカイトラベラープレミアカードの主な特典について
スカイトラベラープレミアカード唯一にして最強の特典が、マイル還元率5%という特典です。※年間(1月から12月)100,000ポイント(カード利用200万円相当)が上限。
これは、対象の航空会社(27社)・旅行代理店(2社)におけるカード利用でポイント還元率が5%になるというもの。そのほかの通常利用ではポイント還元率1%。
貯まったポイントは15社の航空会社に1000ポイント=1000マイルで移行可能。つまり、マイル還元率5%ということになり、1%を超えるだけでも高還元率と言われる中、マイル還元率5%はもはや圧倒的すぎると言わざるを得ません。
ポイント5倍対象の航空会社(27社)
アシアナ航空 | エールフランス航空 |
アリタリア-イタリア航空 | エティハド航空 |
エア タヒチ ヌイ | エバー航空 |
ANA | エミレーツ航空 |
オーストリア航空 | ガルーダ・インドネシア航空 |
カンタス航空 | キャセイパシフィック航空 |
KLMオランダ航空 | シンガポール航空 |
スイス インターナショナル エアラインズ | スカンジナビア航空 |
スターフライヤー | タイ国際航空 |
大韓航空 | チャイナエアライン |
デルタ航空 | 日本航空(JAL) |
バニラエア | フィリピン航空 |
フィンランド航空 | ブリティッシュ・エアウェイズ |
ルフトハンザ ドイツ航空 | ー |
※表示価格が日本円、かつお支払いが日本円でカード決済されるものが対象
ポイント5倍対象の旅行代理店(2社)
- 日本旅行(ウェブサイトおよび日本旅行の全店舗)※上記対象航空会社の航空券、パッケージツアー、前払いで手配されるホテルなどの宿泊代金、JR・バスのチケットのご購入
- アップルワールド(アメリカン・エキスプレスのカード会員様専用ウェブサイト)※前払いで手配されるホテルなどの宿泊代金
マイルに移行可能な航空会社(15社)
貯まったポイントを以下の航空会社のマイルに1000ポイント=1000マイルで移行することができます。
アリタリア-イタリア航空 「クラブ・ミッレミリア」 |
ヴァージン アトランティック航空 「フライングクラブ」 |
ANA 「ANAマイレージクラブ」※移行手数料5,000円/年 |
エティハド航空 「エティハド ゲスト」 |
エミレーツ航空 「エミレーツ・スカイワーズ」 |
エールフランス/KLM航空 「フライングブルー」 |
カタール航空「プリビレッジクラブ」 |
キャセイパシフィック航空 「アジア・マイル」 |
シンガポール航空 「クリスフライヤー」 |
スカンジナビア航空 「SAS ユーロボーナス」 |
タイ国際航空 「ロイヤルオーキッドプラス」 |
チャイナエアライン 「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」 |
デルタ航空 「スカイマイル」 |
フィンランド航空 「フィンエアー・プラス」 |
ブリティッシュ・エアウェイズ 「エグゼクティブ・クラブ」 |
注意点はANAマイルに移行する際は、手数料として年間5,000円がかかります。
プライオリティパスが付かないというのが欠点
世界中のVIPラウンジが利用可能なプライオリティパスがスカイトラベラープレミアカードには付帯していません。
このクラスのカードになると付帯してることが多いのですが・・・
スカイトラベラープレミアカードは良くも悪くもマイル還元率5%に特化したカードと言えるでしょう。
もし、プライオリティパスが欲しいというのであれば楽天プレミアムカードがオススメです。年会費1万円にも関わらずプライオリティパスが付帯します。楽天プレミアムカードを発行する人はプライオリティパスが目当てと言っても過言ではありませんね。
私もアメックスプラチナカードを発行するまでは楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスを利用していました。(現在は年会費無料の楽天カードにグレードダウンして使っています。)
入会ボーナス・継続ボーナス・ファーストフライトボーナスについて
アメックスあるあるですが、入会初年度はとてもお得にポイントがもらえることが多いです。これはスカイトラベラープレミアカードも例外ではありません。
スカイトラベラーカードとスカイトラベラープレミアカードのボーナスポイントに関する比較表を作ってみました。
スカイトラベラー | スカイトラベラー・プレミア | |
年会費 | 10,000円+税 | 35,000円+税 |
入会ボーナス | 3,000 | 5,000 |
継続ボーナス | 1,000 | 5,000 |
ファーストフライトボーナス | 5,000 | 10,000 |
通常マイル還元率 | 1% | 1% |
最高マイル還元率 | 3% | 5% |
各ボーナスについての補足
- 入会ボーナス:カードを発行するともらえる。
- 継続ボーナス:毎年カードを継続するごとにもらえる。
- ファーストフライトボーナス:ご入会後1年以内に、対象航空会社の航空券、または対象旅行代理店の指定旅行商品を本カードで購入された場合、初回に限りもらえる。
初年度はボーナスポイントがとてもお得
スカイトラベラー・プレミアの初年度はボーナスポイントだけで元が取れる
スカイトラベラープレミアカードであれば、初年度だけで条件を満たせばボーナスだけで15,000ポイントがもらえます。
とはいえ、以下で紹介しているアメックスホルダーの紹介による入会は比較にならないほどお得です。
紹介プログラムによる入会はポイントがもっとお得
アメックスのカード全般に言えることなのですが、アメックスのカードをすでに持っている人からの紹介というのが、アメックスのカードを発行するにあたってもっともお得な方法です。
紹介プログラム経由での入会による表も作ってみました。
スカイトラベラー | スカイトラベラー・プレミア | |
年会費 | 10,000円+税 | 35,000円+税 |
入会ボーナス | 3,000 | 5,000 |
紹介者プログラムのボーナス | 7,000 | 15,000 |
継続ボーナス | 1,000 | 5,000 |
ファーストフライトボーナス | 5,000 | 10,000 |
通常マイル還元率 | 1% | 1% |
最高マイル還元率 | 3% | 5% |
なんと、スカイトラベラー プレミア カードは紹介プログラムだけで15,000ポイント。スカイトラベラーカードですら7,000ポイントがもらえます。
スカイトラベラー プレミア カードは初年度に限ってボーナスポイントだけで30,000ポイント。
スカイトラベラー カードは初年度に限ってボーナスポイントだけで15,000ポイント。
初年度に限ればめちゃくちゃお得なんですね。家族総出の海外旅行を計画してるなど、旅行で高額を使う予定がある方は、とりあえずスカイトラベラーを発行して更新せずに1年で解約するってのもありでしょう。
当サイト限定の紹介プログラムについて
スカイトラベラーカード・スカイトラベラープレミアカードに入会希望の方は、下のリンク(Facebookページに飛びますが、アカウントは持っていなくても大丈夫です。)から申し込むことが可能です。